玉春日良二 (たまかすが りょうじ)


 昭和47年 愛媛県西予市生まれ
 本名・松本良二

 小学校から相撲を初め惣川中学校では全国中学生大会に出場して、大相撲の親方衆から注目を集める。

 野村高校進学時に春日館に下宿し稽古に励む。大学は中央大学に進学し、全国学生体重別選手権の135キロ以下級で個人優勝。全日本相撲選手権でベスト8に進出して幕下付け出しの資格を得て大相撲片男波部屋に入門。

 初土俵から13場所連続勝ち越しで幕内力士となる。平成9年の名古屋場所では関脇となる。

 敢闘賞2回、技能賞1回、殊勲賞1回を受賞している。
 (取材当時)

― 春日館25周年記念誌をつくるにあたって大相撲の関脇にまでなった玉春日関の春日館との出会いから現在に至るまでの話をインタビュー形式で聞かせてもらいたいんやが?

玉春日  はい、いいですよ。お願いします。

― まず、相撲との出会いから聞かせてもらいたいんだけど、よく雑誌とか新聞には、小学生の頃から春日館に通ってたとなってるけど、最初は阿部道場に通ってたんだよね?

玉春日  はい、そうです。小学5年生ぐらいから、惣川から阿部道場に通ったり、夏場に小学生の大会が多いから夏休みとかは、泊まりこみでやってましたね。 

― まだ、その頃は春日館には出入りしてないよね?

玉春日  大会があった時には1回行ってますけど、練習では行ってないですね。

― 松本(玉春日の本名)が小学生の頃、俺は高校生だったけど阿部道場の稽古も厳しかったよね。小学生がビシビシ竹の棒で叩かれているのを見た記憶があるよ。

玉春日  はい、叩かれてました!拓郎(岡田拓郎、中大相撲部OB)とか自分より一つ下の大塚武史くんとかが通ってたんですけど、やり始めた頃は、自分より年下だけど勝てなくて、恐怖感というか、相撲は怖いというイメージが強かったですね。

― いや〜俺も高校生の頃は竹刀で叩かれまわったけど、小さい小学生が竹で叩かれてるのを見て、かわいそうにあの子達は、みんな相撲が嫌いになってしまうなぁと思ったよ。もう、あの頃から相撲が嫌いだった?(笑)

玉春日  嫌でした!嫌なのを無理矢理やらされてたんで、怖いから「もう辞めます」とも言えないし、親にも言えないし、関係者の人も怖かったし、当時は阿部さんとえぇ〜っとあの人も来てたんですよ・・・・・。

― 井関英勝先輩か?

玉春日  井関英勝先輩も来てましたけど、えぇ〜っと・・・・・。

― 和気卓男先輩か?

玉春日  そう、そう、そう、そうです(笑)。そんなメンバーだったんですよ。

― そうかぁ〜それは、確かに怖いなぁ(笑)。

玉春日  その頃に相撲は怖いもんだということを痛感しました。中学校に入ったら相撲なんかやらないと心に決めてたんですよ。

― でも、中学校で相撲を続けてるよね?

玉春日  惣川中学校では相撲部に入ったんですよ。惣川中学校には柔道部と剣道部と相撲部しかなかったですから、仕方なしに相撲部に入ったという感じです。

― 3年生の時には全国大会にも出場してるけど、県大会では優勝したのかな?

玉春日  はい。県大会で個人と団体と両方で優勝して、全国大会に出場してます。

― その全国大会に行った時には、プロからは誘われなかった?

玉春日  誘われました。もちろん直接本人には言わないんですけど、親に電話が掛かってきたり、学校を通して話があったり、その時に一番熱心に誘ってきたのが、押尾川部屋ですね。家に電話があって、本人に変わってくれと向こうが言ってきて、電話を変わって「僕は高校に進学したいんで、プロに入るつもりはありません」と言ったら「それだったら東京に出て来て、高校に通いながらやればいいから、そうすればいいよ」と言われて、自分も反論が出来ないんですよ。こっちはまだ子供だけど、向こうは話術が巧みというか、そういうやりとりになれてますから、その時は父親に電話を変わって断ってもらったんですよ。その時は、父親もまだプロ入りには反対だったんで。

― 野村高校に進学するときは、相撲部に入ると決まっとったんかな?

玉春日  決まってはなかったんですけど、春日物産に勤めてた中城さん(近畿大学相撲部OB)が家まで勧誘に来て、両親を交えて2時間ぐらい、いろいろな話をされて、最後は父親の一言で「そこまで言ってもらえるんなら、そうしろ!相撲をやらないんだったら高校には行かさない!」と言われたんですよ。

― えっ!お父さんが?

玉春日  そうです!父がそう言うから仕方なしに相撲するしか道がなくなって、結局高校でも相撲することになってしまったんですよ。

― それで高校進学と同時に春日館に入るわけよね?

玉春日  当時、2年生がいなかったんですよ。3年生に中西先輩(中央大学相撲部OB)とかがいて、3年生と1年生だけだったんですよ。それで怖い・・・怖いじゃないですか?

― 誰が!中西か?

玉春日  えっ!いや、いや、先輩達みんなです。相撲部と言ったら昔から怖いというイメージがあったんですよ。一番辛かったのは、稽古もそうですけど、親元を離れて下宿したというのが、本当辛かったですね。

― これは、VANVAN相撲界という本の1995年の4月号に「家族が語る玉春日」という記事があって、その中でお母さんの八重子さんが、高校1年生の夏休みに家に帰ってきて、学校が始まるのに春日館に帰りたがらないので「何をグズグズしよるんか!早よ行きなさい!」と怒ったというくだりがあるんだけどもこの時はどういう心境やったん?

玉春日  家に帰って「春日館には戻りたくない」と言うんですよね。はい、はい、はい、確かに言いました。家に帰ったら、もう春日館には戻りたくなくなって、でもそれまでにも何回も母親に電話してるんですよ。「もう辞めたいから、辞めさしてくれ」と!

― それは、愚痴をこぼす程度じゃなくて、かなり本気で言ってるわけ?

玉春日  自分は本気ですね!(笑)

― 辞めようと思ってたん?!(笑)

玉春日  ハハハハハ、もう本気ですよ。こんな事やってらんない辞めてやると思ってました。

― 「やってらんない」てか!(笑)

玉春日  はい!やっぱ辛かったですね。辛いのと・・・。自由がきかないと言うのと下宿生活も初めてだったし・・・。

― 松本は、ボウリング場の旧の春日館には、いたことがあるんかな?

玉春日  いや、自分は春日館が新しくなってからです。ちょうど自分が入った年から変わったんですよ。「こんなのやってらんない」といつも思ってたし(笑)、本気で辞めるつもりでした。でも電話で親に相談しても聞き入れてもらえないし、「そんなこと言っても家には帰らさんよ!」と母に突き放されてました。

― 当時、誰の指導が厳しかった?中西が厳しかった?

玉春日  中西さんも厳しかったし、兵頭社長(兵頭洋和館長)が来るんですよ!仕事の帰りに春日館に寄ると稽古が長くなって、三番稽古を一時間ぐらいやらされたりして厳しかったですね。

― 竹刀でバシバシ叩いたりとかは?

玉春日  竹刀で叩いたりとかはしなかったですけど、やれと言われたら怖いからやるしかないじゃないですか、言うことを守らないと何かされるから、やるしかないんですよ。

― 当時のことで、特に印象に残ってることはある?

玉春日  自分は合宿ですね。合宿すると松廣さんが来るんですよ。松廣さんと初めて対面と言うか、会ったんですけど、稽古で胸を出してもらっても下がらないし、また、飯の時は、飯が強いというか、ビールをガンガン飲んで、飲む量が半端じゃないし、そういった豪快さが印象に残ってますね。

― 兵頭洋和館長には「お前は、はず押し一本で行け」と言うような指導を受けてたの?

玉春日  はい、そう言われてました。「まわしは絶対に取るな」と言われてましたから、稽古場でまわしを取ったら、棒で叩かれたりはしなかったですけど、ゲンコツですね。怖いから、まわしを取らないように心がけてました。

― 俺が、松本のことで印象に残っているのは、「お前は素質があるから、大学で相撲を続けろ」と俺が言ったら「いいえ、僕は就職して、早く両親に楽をさせてあげたいので、高校を卒業したら警察官になろうと思ってます」と言ったのを憶えてるよ。なんて、親孝行な子なんだろうと感心したよ(笑)。

玉春日  ハハハハ、やっぱり親に学費とかで負担をかけたくなかったのと、早く就職して自立したいという気持ちがあったので、大学に行けという話には全く興味がなかったですね。それで自分に合っている職業は、身体を使う警察官みたいな職業だと思っていたんです。けど逆に「警察官になるんだったら大学を出てからの方がいいぞ」と当時、春日館で自分達、高校生の世話をしてくれていたアッちゃん(兵頭茂先生の孫、兵頭厚志)に言われたんですよ。それを聞いてから、それはマズイぞと思ったんですけど、「やっぱり、大学に行きます」とも言えないし・・・・。でもいま、考えたらうまく丸め込まれたという感じですね。

― この間、佐千子さんに話を聞いたら栗本くん(中央大学相撲部OB、元十両武哲山)にかなりしつこく「うちの大学に来い」と言われていたという話だったけど?

玉春日  栗本さんの前に近江さん(中央大学相撲部OB、松島基茂氏と同期)に言われてるんですよ。

― 近江さん?!(笑)

玉春日  ハハハハハ。近江さんが一週間前に来られてるんですよ。

― どこに!

玉春日  春日館にです。あれは、自分が高校3年の時かなぁ〜。3年生の時ですね。栗本さんが、まだ1年に入ったばっかりの時に宇和島大会に来たんですよ。その一週間前から近江さんが、東京から一人で春日館に泊まり込みで来て、自分たち高校生と一緒に練習してたんですよ(笑)。それで、近江さんが「オイ!お前は高校卒業してドコの大学に行くんだ!」と聞くから「僕は大学には行きません」と言ったら「バカヤロー!!ダメだよぉぉ〜!!」と言って(笑)。

― (笑)。ダ〜メだよぉぉ〜って(近江氏の物真似で)

玉春日  「お前、バカじゃないのぉぉ〜!」とそういう感じで言われたのが、凄く印象に残ってますね。その時、近江さんと初めて出会ったんですけど圧倒されました(笑)。いまだに言われますよ「こいつは、ワシが強くしたんですよぉぉ〜!」と(笑)。

― ふ〜ん。近江先輩との出会いが運命を変えたわけやね(笑)。

玉春日  まぁ、栗本さんとかもそうですけど、中大の相撲部は明るいイメージがあったんで最終的には、そういうのも大学進学に気持ちが変わった要因ですね。

   
 ▲昭和63年8月 春日館で中央大学が2回目の合宿
  後列右端が松本氏、右から3人目が近江氏
 ▲平成元年9月 北海道国体
  高校3年生の松本氏

― 大学進学してから、すぐにはレギュラーにはなってないよね?

玉春日  大学入って1年生の時にすぐケガをしたんで、1年間は稽古を出来る状態ではなかったんですよ。

― 松本が高校の時は、俺が大学出たばかりで社会人1年目だったから休みの日とかに、いつも胸を出しに行って松本の実力を知ってたから、大学に行ってもすぐに通用すると思ってたんだけど、栗本に「松本は強いだろ」と言ったら、「同級生の榎(栗本氏と同じ報徳学園出身で玉春日と同級生)の方が全然強いですよ」と言われてガクッと来たのを憶えてるよ(笑)。

玉春日  いや、実際強かったんですよ。同級生の榎とか栄(鹿児島商工高出身で玉春日と同級生)の方が!それまでは、力の同じくらいの相手と稽古したことがなくて、いつも胸出してもらってばかりじゃないですか?だから全国レベルの選手と稽古すると圧倒されましたね。

― 性格的なものもあるんかなぁ。松島先輩とかが言うには、松本は引っ込み思案だと言うけど?

玉春日  はい、やっぱり、ちょっと内気ですね(笑)。消極的です。

― 春日館で高校生の世話をしている佐千子さんが「松本君は高校時代は大人しかったのに、大学に入ってから自己主張するようになって、よくしゃべるようになった」と言ってたよ。

玉春日  それはありますね。大学に入って色々な社会勉強が出来たし、自分の考えを持って発言することが出来るようになったのと高校の時は、先輩に対してもそうですが、佐千子さんとかにも何をしゃべっていいか、わからなかったんですよ。友達と話すわけじゃないし一線を引いて接してましたよね。

― 話はもとに戻るけど、大学時代鎖骨を折る大ケガをしたあとに、太って急に強くなるよね。3年ぐらいから、学生選手権でも団体優勝したりして、あの頃からプロというのは視野に入ってたの?

   
▲ 平成4年 全日本学生相撲選手権大会で中央大学
の団体優勝に貢献
 ▲平成4年 東京両国国技館に愛媛県から応援に来た
兵頭洋和館長が中大の団体優勝を祝福

玉春日   いや、いや、全然そんな気持ちはないですよ。まぁ身近にいた栗本さんや室谷さん(元幕下・若八嶋、栗本氏と同級生)がプロに行くという話になったので、自分もプロにと言うより「自分がプロに行ったらどれぐらいまで上がれるのかなぁ〜」というような興味はありました。

― 4年生になったら、かなり自信つけてたもんね。昔から松本は、大きなこと言ったり、偉そぶったりという所がないけど、4年生の夏に帰った時に、社会人では全日本でトップクラスの2人の選手の名前を出して「この間稽古したけど強くなかったですよ」と俺に言ってきたから、これは、かなり自信つけてるなぁと思ったよ。

玉春日  ハッハッハッハ、いや本当。向こうが力を抜いてたのかも知れないけど、持っていたイメージと違ったんですよ。

― いや、実際強かったよ。俺もまだ四国選手権で6連覇してた頃だから元気だったけど、俺ではもう歯が立たないという印象を受けたから。

玉春日  はい、確かに大学4年になってからは、自信を持てるようになってましたね。

― プロ入りというのは、いつ頃決めた。自分で決めたの?

玉春日  兵頭社長(兵頭洋和館長)に行けと言われたんですよ!「村おこしのためと野村町の雰囲気を盛り上げるためにも一花咲かしてみろ!もしダメだったらウチの会社で雇うから」と言われたんですけど、自分も悩んで、本当に最後の最後まで悩んだんですけど。「若いときにしかできないんだぞ」と言われて「よし!じゃあちょっと、どれぐらいやれるか、試してみるか」と思ってプロ入りを決断しました。

― 関取(十両以上)になれるという自信があったの?

玉春日  全然ないですよ!2年勝負してダメだったら辞めようと思ってましたから。

― プロに入って学生上がりと言うことでイジメられたりとかはしなかった?

玉春日  イジメはなかったですけど、プロからみる学生相撲の選手というのは「なんだよ〜っ、学生のくせに」という感じはあるんですよ。他の部屋の力士からもそういう目でみられるので肩身の狭い思いはしました。それで部屋の生活でも一応幕下なので優遇される面もあるんですよ。例えば、みんなは6時半に起床するけど「幕下だから7時起床でいいよ」と言われたりとか、でも自分は会社で言えば、新入社員と一緒だから、みんなと一緒に早く起きるし、そうじもするし、チャンコ番もするし、いろいろ言われたくなかったので稽古以外の面でもがんばりました。

― それで、デビューから13場所連続勝ち越しなんかもあって関脇まで上がるわけだけど成功の原因は何かなぁ?

玉春日  ここまでやれたのは応援してくれた人みんなのおかげなんですが、身近に松島さんという存在がいたのが大きいです。

― この間、松島先輩にインタビューしたんだけど、松本がプロに入ってからはずうっ〜と2人3脚でやってきたと言ってたよ。

玉春日  本当そうですよ。もし松島さんがいなかったら、ここまでは上がってないなぁと言うのは思いますね。

― 具体的に言えば、どんなことで?

玉春日  幕下の頃から、部屋に稽古を見に来て、後でアドバイスしてくれたり、私生活でも幕下の頃は、おこずかいもあんまりないんですよ。松島さんが「俺を悪者にすればいいから」と言って外に連れ出して肉とか食べさしてくれたり、こずかいをくれたり、「困ったことがあったら、俺が壁になってやるから」と言って、直接言うとマズイようなことを親方にいろいろ言ってくれたり、親方も「松島さんに言われてるので」と言うと許してくれたりするので、マネージャーと言ったら失礼ですけど、身の回りの世話から、人間関係のことまで本当にお世話になりました。

― 片男波親方も松島さんには一目置いているようなところがあるの?例えば、松島さんに言われてます」と言えば、「おう!そうか、それならいいよ」みたいな?

玉春日  はい、そうです。例えば、親方が直接自分に言わずに松島さんに言って、松島さんが「親方がこういうことを言ってたぞ」と言ったり、うまく松島さんが間に入ってくれるので、今でもそうですけど精神的に凄くラクですね。

― 食事に連れて行ってもらったりもよくするの?

玉春日  はい!しょっちゅうですよ。ステーキを食べに連れていってくれたり、こずかいをくれたり、今でもしてくれてます。プロに入ったばかりの頃は、兵頭社長がたまに東京に出てこられて、三人で食事に行ったりして、話すことは全部相撲の話なんですよ(笑)。入幕してすぐに敢闘賞を取ったときには「三役になるようにがんばれよ!」と言ってたので三役になるまで生きていて欲しかったです・・・・・。

― 四股名の玉春日は春日館の春日だよね?

玉春日  そうです。松島さんが言ったんですよ!最初は「玉野村でどうだ」といわれてたんですよ。そしたら松島さんが親方に「玉春日がいいんじゃないですか!」と言ったんですよ。「もし、俺がプロに入ってたら玉春日で取ってるよ。玉春日で取ってみたかった・・・」と言ってました。

― 松島さんが「松本の四股名は玉春日に決めました」と兵頭館長に言ったら、兵頭館長が「そうか!松島!最高の四股名やないか」とむちゃくちゃ喜んでたと言ってたよ。四股名を変えようと思ったことはなかった?

玉春日  自分は春日館でお世話になってるし、変えようと思ったことはないし、もし、変える話があっても断ると思います。この名前で良かったと思ってます。

― ずうっ〜と相撲が嫌いだったよね。いつごろから相撲が好きになった?

玉春日  うぅ〜〜〜ん。

― まさか、今でも嫌いってことはないよね?

玉春日  うぅ〜ん。好きではないんですけど・・・・・・。好きではないです。

― いまでも嫌いなのか!(笑)

玉春日  (笑)。好きではないですけど、自分が勝ったら応援してくれてる人が喜んでくれるし、みんなの喜びは自分の幸せというか、自分の方が応援して下さってる方に夢を与えてもらってると思うんですよ。そういう面では自分にあった職業だなとは思ってます。自分の為だけならがんばれないことでも、応援してくれているみんなの為にもと思ったら勇気が湧いてきてがんばれます。

― 最後の質問です。相撲は、いまでも嫌いかも知れないけど(笑)、相撲を続けていて良かったよね?

玉春日  はい!(キッパリと)今まで周りで支えてくれた人に感謝してますし、そして、ひとつハッキリと言えることは、春日館がなかったら今の私はないと言うことです。

― 今日はありがとう!これからもがんばって、みんなテレビの前で応援してるから!


〈平成13年1月30日、東京の玉春日の携帯電話と電話をつなぎ収録〉



目次に戻る