稲田 覚夫 (いなだ さとる)

昭和2年 愛媛県西予市生まれ

昭和20年9月の終戦後に春日館創始者の兵頭茂に弟子入り。

最初の弟子となり、「伊勢の松」の四股名で宮相撲で活躍する。

証言Hまでの方は、春日館の運営に携わって来た方達であるが、証言I〜Kの方は、春日館とは、直接関わりはないが、春日館の創始者の兵頭茂先生(春日山)の若い頃(20代から30代)を知る人に登場願って、春日館のルーツを探ってみた。終戦まもない頃に初めての直弟子になったという稲田覚夫氏(73才)。海軍で同じ戦艦「榛名」に乗って相撲で親交を深め、終戦後も春日組の仕事を手伝ったという田島寅義氏(84才)。兵頭茂先生に弟子入りして付き人として世話をしながら宮相撲で活躍したという山内哲夫氏(75才)にインタビューを試みた。私自身は全く面識がないため、証言@で協力して頂いた春日山道場時代の弟子である岡本忠氏に同行を願った。


岡本  こんにちは、久しぶりです(笑)。春日館というて兵頭茂先生、春日山が創った道場の記念誌を作るというんで話を聞きに来たんよ。この人は龍山先生というて春日館で相撲を教えよるんですよ。四国大会で6年連続優勝したりしとるんやが、まぁ〜言うたら春日山の孫弟子にあたるんかな。いろいろ兵頭先生の話を聞かせてやって下さいや!

稲田  話いうても、もう覚えてないで昔のことやから。

― はい。何でもいいんですよ。断片的に覚えてることでも構いませんのでお願いいたします。

岡本  まぁ〜この人が若いときにきれいな相撲やったんよ。均整のとれた身体で色は白いし男前やったが・・・・・。眉毛まで白髪になってしもたなぁ〜。昔の写真かなんかあったらみせてや!

稲田  写真は、惜しいことに無いようになってしもうとるよ!(奥の棚から何かを出してくる)


岡本   おう〜っと、まだまわしを持っとるんかな!
(棚から稲田氏が、伊勢の松と墨で書かれた古い灰色に変色したまわしを持ってくる)


― 凄いなぁ!こんな昔のまわしは初めてみましたよ!

岡本   これが昔のまわしよ!わしは、稲田さんは兵頭のオヤジが締めよった麻のまわしかと思ったが、綿やなぁ。稲田さん言うたら、わしの子供の時は太い人のようなかったがな

稲田  太いことあるかい! 十九貫六百ぐらいしかないのに、一番太いときで!

岡本  ほぅ〜約75sかな

稲田  75sになるんかな。

― 75sというたら、今では大きくないけど昔だったら大きい方だったんじゃないですか?

岡本  太い、太い、あの時分に二十貫(75s)の相撲取りいうたら太かった。

稲田  うん。そういえば春日さんの話で印象に残っとるのは、わしが春日さんとこに弟子でおった時に、あれは晩方やったが、長男の慶祐ちゃんに「おつかいに行ってこい」と言うたら「行きたくない」と渋ったんよ。そしたら、まだ小学校4年生ぐらいやったが、担ぎ上げて前の池に「ドッボ〜ン」と投げ入れなった。本当あれには、たまげたが!(笑)

岡本  怒ったら凄かったけん!兵頭のオヤジは。


― えっ!自分の子供を池に放り投げたんですか?

岡本  怒ったらきかんかったぞ。ヒデ坊(兵頭日出男、昭和34年の国体青年の部で優勝)らでも怒やし上げよったよ。そやから弟子は、みんなビリビリよ

稲田  本当ビリビリやったなぁ。あの頃、春日さんは16貫(60s)ぐらいしかなかったが、怖かったよ。わしが弟子で行った頃は、まだ土木関係の仕事はしてなかった。

岡本  バクロ(牛の売買業)よ。百姓と!

稲田  「今日は石積みに行っとたんよ」言うちゃ戻りよったが。

―   それは、第二次大戦が終わってからですか?

稲田  戦後よ。わしが弟子に入ったのが、終戦の年やったと思うが・・・・。

岡本  一番弟子が、この人やけん。稲田さんよ。

― そうですか。稲田さんは、兵頭茂先生と相撲を取ったことがあるんですか?

岡本  そりゃ、あらい。毎日、兵頭のオヤジに教えてもろうて相撲しよったんやけん。

稲田  頬を張って「いま左の頬を張ったのわかったか?」と言われて、「いや、わからんで」て言うたことがあったが、それぐらい動きが速かった。

岡本  身体が小さいから、「ハイッッ〜」と言うて稲田さんに胸出しよるの見て「春日山って本当に相撲が強いんやろうか、八百長やないんやろか?」と子供の頃は思いよったが、いま春日館で練習しよる子で言うたら、誰ぐらいかの・・・・。


― 中学生の鎌谷(170センチ・110キロ)ぐらいですか?

岡本  おおっっ〜とあれほど大きなことあるかい。小学生の弟の鎌谷(145センチ・60キロ)ぐらいよ。腹をぷくっと出して小さい人よ。小さいのに強かったんよ。

―稲田さんは、なぜ弟子入りしようと思ったんですか?

稲田  城川町、古市の八幡神社であった宮相撲をわしの父親が観に行っとってな。春日さんが海軍から戻って、初めて相撲を取るというのを聞いて、その強いのに驚いて春日さんにわしの父親が「うちの息子にも相撲を取らしたいんやが、弟子入りさして下さいや」と言うたら、「それこそ、すぐに来させ」と言うてもらって行くことになったんやが、嫁と結婚したばっかりやったんよ!(笑)

岡本  (笑)。嫁を置いていったんかな!

稲田  そうよ。手も握ったことないまま住み込みで行ったんやから(笑)。

一同  (笑)。

― 相撲の稽古は、当時どんな稽古をされてましたか?

稲田  毎晩、仕事終わってから薄暗い中で稽古するんよ。

― その当時に稽古してたのは、兵頭先生と稲田さん二人っきりですか?

稲田  二人だけよな。時々、マコさんいうて、海軍帰りの身体の小さい人が来よったが。― その人は男の方ですか?

稲田  そう。米田まこと言う名前やったが。


― その頃どういう相撲の指導を受けてましたか?

稲田  春日さんの立ち会いはちょっと遅れて立つんよ。そしたら脇ハズがスウッと入るんよな。

岡本  兵頭のオヤジは、身体が小さいけん、絶対先に立たんけん。相手に先に立たして下からパッと入る。これが兵頭のオヤジの立ち合いやけん(笑)。

稲田  それは、見事なかったよ。ピシャと決まりよったけん。


― 「後の先」の立ち合いですね。

稲田  そう、そう、後の先の立ち合いよ。春日さんは「待った」はしたことなかった。

岡本  そう、「待った」はしたことない。ナンボ遅れてでももええんやから(笑)。稲田さんは、ナンボの年に行ったんぞな、弟子入りは?

稲田  19よな。数えの19やけん。満の18よな

岡本  そしたら、稲田さんは18で結婚したんかな(笑)。

稲田  そうよ。家内は数えの15やったから、満の14やったかな。結婚して、すぐに四ヵ月ほど住み込みで、春日さんとこに一人で行ったんよ。

岡本  かあちゃんもびっくりしたぞな!相撲の修行に行って帰らんが、旦那はどうするつもりやろうかと思うて(笑)。

一同  (笑)。

― えっ、でも14才で結婚できるんですか?

稲田  いや、出来んかった。籍は入れなんだんよ。

稲田夫人  私は宇和島に家があったんですが、空襲で家を焼かれて嫁に行ったらご飯を食べさせてもらえると思ってきたんですよ。8月の1日が結婚式で・・・・。

稲田  8月やない。9月で!

岡本  ハハハハハ。結婚記念日やりよらんのかな!

稲田夫人  昔は、結婚記念日は、映画を見に行きよったけど、最近はテレビもあるし。

岡本  しかし、稲田さんぐらいで14や15の嫁をもろうたのは!!(笑)



〈平成13年1月29日、城川町の稲田氏の自宅にて収録〉


目次に戻る