編 集 後 記

 最初は、こんな大変な作業になるとは全く予想していなかった。毎晩深夜の2時、3時まで作業する日が2ヶ月間続いた。春日館道場で鍛えられた人間がこれしきのことで負けてたまるかという想いでパソコンと対峙した。

 今までに春日館の道場生募集パンフレットを作って頂いたことのある(株)オオモトの人の森出版・山本典子出版部長に春日館記念誌の企画書をみて頂いた時に「第1章のインタビューがヤマですね。このインタビューの内容で本の善し悪しが決まるかも知れません」と笑顔でアドバイスして頂いたが、果たして私ごとき素人がおもしろい話が聞き出せるのか不安だった。しかし「この道をゆけば、どうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道は無し、踏み出せばその一足が道となる」という一休禅師の言葉ではないが、とにかく全力で前に進んでみようと行動を起こした。

 私の意気を感じ取ってくれたのか、みんな真剣に、そして熱く語ってくれた。勢い余って内部批判や内輪もめの話も出てきたが、本人の許可を得た上でそのまま掲載させて頂いた。記念誌というと「形式どおり」「無難に」「威厳がある上製本で重厚な」ものと言うのが常識かもしれないが、私が考えたこの本のコンセプトは「型にはまらない」「本音で」「気軽に読めて肩に力のいらない」それでいて読み終わった後に「何か」を感じる本にしたかった。その「何か」は、人間はそれぞれ感性が違うので、強制しない。本を読んで頂いた方にとって、その「何か」が、良い「何か」であることを著者として心から祈っている。

最後に、原稿を持って行く度に「いい本になりますよ」「頑張って下さい」といつも笑顔で励ましてくれた山本典子出版部長、本をきれいにレイアウトして頂いた宮内晴美さん本当にありがとうございました。

 つたない取材に一生懸命答えてくれた関係者の方本当にありがとうございました。
 この不景気のなか広告に協力して頂いた企業、団体の方本当にありがとうございました。これからも、この御恩を胸に刻み春日館の発展に命を賭けて頑張りたいと思っております。

                               2001年 早春

                                    龍山 義弘
目次に戻る TOPページに戻る